お知らせ

お知らせ

高所作業車による剪定作業

先日は思いの外、雪が積もり驚きました。また冬に戻りつつも

2歩進んで1歩下がりながらも、どことなく外の風景も茶色から緑に変わってきましたね。

動物だけでなく、草木も冬眠から目覚める季節です!

 

本日は昨年行った樹木の剪定・刈込作業風景の一部をご案内いたします。

夏場は木々や草の成長の勢いが良く、その為もちろん手入れが必要です。

大きく育った樹木は脚立では届かないものもあり、その際に役立つのが高所作業車です。

 

当社で植栽年間管理をさせていただいている施設内で、

毎年樹木の刈込や剪定を行う為、高所作業車が大活躍です。

 

   

【12M高所作業車で樫の刈込作業中】

作業員が乗る籠の部分は左右に首が振れる為、写真のような樹木の天場を作業するのにも便利です。

 

   

【17M高所作業車で枯枝を剪定作業中】

17Mともなれば、それなりの高さの樹木にも対応できます。

写真では大木で有名なヒマラヤスギを剪定。グネグネの枝の間を上手く通り抜けられれば作業可能です。

 

 

【17M高所作業車でフェンスから越境した枝を剪定作業中】

こちらは敷地外にはみ出てしまっている桜の枝を剪定しています。

枝先はなかなか人力で登ったり、切った枝を中に入れ込むのも難しいですよね。

高所作業車ならこんな状況にも対応できます。

 

 

少しですが今回は高所作業車を使用した作業風景をお届けしました。

 

当社では女性作業員も現場で活躍してます!

現在3名、全員が作業未経験からのスタートです。

自然に関わる仕事をしたい方、重機や作業車両を運転したい方、是非当社で働いてみませんか?

ご興味のある方は、是非ホームページの求人情報をご覧ください。